ヒメガマ

ヒメガマを大パーゴラ内の水場で見ることができます。 ソーセージのような茶色い穂が印象的です? 秋にはふわふわとした綿毛が出るそうですよ?     今日は近くにシオカラトンボが飛んでいました(画像2枚目 […]

ムクゲ

ムクゲが球技広場南側で咲いています!     以前にご紹介した緑道のムクゲは真っ白の一重と八重でしたが、こちらはピンクの八重と、中心の赤が特徴的な白い品種になります✨   緑道は大泉緑地の西 […]

リコリス

リコリス(ナツズイセン)がふれあいの庭東側の樹林地内で開花しています?     花と緑の相談所によると1週間程度で咲き終わりますが、年によっては2~3週間後に別の個体が咲くこともあるとのことです。(※ […]

ヒツジの再診

7月21日(火)にヒツジの再診を実施しました。 具合の悪かったひづめを綺麗にカット! 保護するためのお薬も塗ってひとまずは安心です? これからもヒツジたちを温かく見守ってくださいね。     画像3枚 […]

ツバキ

ツバキの実を双池橋の北側で見ることができます! コロコロとした赤い実がかわいらしいですね?     秋になるとパクリと割れ、椿油の材料になります。 たまにお問い合わせをいただくので、ご紹介しました~? […]

サワグルミ

第1駐車場でサワグルミの剪定を実施しました!     フジの花ような実をつけるのが特徴です(画像2枚目) この実が硬く、またバラバラと落ちて危険なため、例年この時期に剪定をしています。 担当者曰く、3 […]

ムクゲ

白いムクゲが緑道で咲いています! その大きな花に気がついていた方も多いのではないでしょうか。     歩道との境界にある八重咲のムクゲ(画像1・2枚目)が特に存在感を放っています✨✨   & […]