!ワルナスビが松原口付近で確認されています! こちらの植物は鋭いトゲが特徴で、触れると刺さる可能性があります。(画像3枚目) 繁茂している状況を確認次第、適宜処理を […]
カテゴリー: ニュース
連日の大雨
雨が降ったり止んだり、不安定なお天気が続いています。 連日の大雨等による被害に遭われた皆様には、1日も早い回復・復興をお祈り申し上げます。 ◆ ◆ ◆ 大泉緑地でも大雨・強風の影 […]
準備風景『秋色アジサイでリースづくり』
花と緑の相談所内の事務所で天井からたくさんの花が吊られていますが、これは一体…? こちらは9月開催予定の講習会「秋色アジサイでリースづくり」の準備風景になります。 吊られているアジサイやブルー […]
『インテリアハーバリウム(植物標本)』を開催しました!
7月5日(日)に講習会「おしゃれなインテリアハーバリウム(植物標本)」を開催しました! 座学でハーバリウムの基礎を学んだあと、瓶を消毒して早速制作へ!ピンセット等を使って瓶に花材を詰め、専用の […]
ヒツジさんたちの定期健診
今日はヒツジ「いずみ」「みどり」「だいち」3頭の定期健診でした! 診察はいつも小屋の中でおこないます?⚕️ 3匹とも体調に大きな変化はありませんでしたが、少し足の具合が悪く、お天気の良い日に再診してもらう […]
ジニア、ひまわり等々色彩豊かな庭園
7月5日12時現在、大泉緑地は晴れ間が広がっています✨ しばらく雨予報が続いた中で、久し振りに見る青空は嬉しくなりますね。 第1駐車場北側・はないずみの庭ではジニアをはじめ、色彩豊かな花壇が皆 […]
大泉緑地だより8月号
公園の旬のお届け!大泉緑地だより8月号が発行されました? 表紙は昨年度かきつばた園内での古典園芸植物展よりアサガオです。パーキィ君も打ち水で暑さ対策万全です? 8月は自由研究や工作に役立ちそう […]
「コケ玉の作り方・育て方・楽しみ方」を開催しました
6月28日(日)に講習会「コケ玉の作り方・育て方・楽しみ方」を開催しました✨ まずはコケ玉ブームとその変遷を学んだあと、コケ玉を始めとした観葉植物を室内に飾るメリットを勉強しました。 そしてい […]
ゴシキトウガラシ
ゴシキトウガラシがふれあいの庭で実をつけています。 その名の通り様々な色の実がなる観賞用トウガラシ? ふれあいの庭では赤・オレンジ・紫を確認しました?✨   […]
ネムノキ
ネムノキの花が頭泉池から中村口に向かって流れる水流沿いに咲いています! 風に揺れるピンクの花が幻想的で、青空にもよく映えます? 名前の由来は夜に近づくと葉が眠るように閉じていくからという説があります。 「ねぶ」として古く […]